■バイクの魅力とは? 街角インタビューが面白い!

とあるFM番組で、「バイクの魅力とは?」というインタビューを行っていた。さまざまな年代なりに共感できる部分があった。

今、若い人でバイクに乗る人が減っているのをご存知でしょうか。日本自動車工業会の「2015年度二輪車市場動向調査」によると、新車購入ユーザーの平均年齢は52.9歳。

若者のバイク人気が低迷する中、あらためて「バイクを愛する人」のその魅力を拾ってみました。

■バイクの魅力とは?


【バイクショップ 代表・63歳・男性】

Q:今の時期、バイクを乗るにはどうですか?

本当だったら一番いい時期なんですけど、2週間連続して土日が雨でしたよね。紅葉を見に行ったり、日光とかにツーリングするにはいい時期なんですけど、今はもう寒くなってますよね。むしろ今年は、伊豆とか暖かい所に行ったほうがいいですね。

Q:大型は、どのような層の方が買っていかれます?

平均年齢が50代だなんて言われてますけど、少し前に250ccの「Ninja 250」が出始めてからは若い子も乗ってくれるようになって。昔より若くなってますよ。

Q:バイクをイジっていて、どういうところが楽しいですか?

やっぱりイジればイジるほど良くなるので楽しいですよね! 自分で部品をチョイスして、「お? この部品いいね~」って付け替えたりするとすごく楽しいんですよね!

タンク取り外し

今のクルマは随分完成度が上がってますけど、やっぱりそれでもちょこちょこ替えると随分変わってくる可能性はありますよ!

オートバイは自制心を持ってちゃんと走れば、こんなに楽しい乗り物はほかにないですから。

私も16歳から乗り始めて、もう50年乗っていますけど、征服感がありますね。オートバイは体を使わないと曲がれなかったり加速できなかったりしますから、体を使って走りきった充実感がありますね!


【21歳・女性】

Q:女性バイカー、かっこいいですね。

ありがとございます(笑)。今、乗っているバイクは250ccでそんなに重くもないし、足つきも悪くない、女性にも乗りやすいバイクですね。足つきは、地面にどのくらい足がつくかというのが重要で、そういうのもバイクを選ぶうえでは大事だと思いますね。車種名が「Ninjya 250R」っていうんですね。カワサキ(Kawasaki)社の中で「Ninjya」ってたくさんあるんですけど、その中のひとつです。

バイク

Q:真っ赤なバイクで。かっこよさと、かわいらしさがありますね。

NINJA250R個人的にはとてもかわいいと思ってます(笑)。綺麗な赤の単色に、「Ninjya」の文字が入っているのが好きです。

Q:このバイクに乗りたいと思ったのは?

中学生のときに見た、好きなアーティストのPVに登場していたバイクなんですね。調べたら「Ninjya」って出てきて、そこからずっと憧れていた車種なんですよ。海外のギタリストなんですけど、オリアンティという方で。

Q:実際に乗ってみてどうですか?

どこへでも行けちゃうし、クルマとは違う、風になれる感じがもう! 本当に素晴らしいのひとことです(笑)。これは、乗ってみなきゃわからないですね。早朝、ひとりでツーリング行ったときとか、朝日と海が見えるところの角を曲がったらきれいな山と空と雲、みたいな。もう、感動ですね。自然の中を走るのがやっぱり気持ちいいです。おすすめは、西湘バイパス。誰もいない早朝に走っていると、朝日と海が見えるんです。すっごくきれいです。バイクの魅力は、どこにでも行けることですね。ペットのような、相棒のような感じですね(笑)。


【50歳・男性】

ハーレーダビッドソンの1941年型のバイクに乗ってます。FLっていう1200ccのバイクですね。ナックルヘッドというエンジンです。最初はそのままのカタチで買ったんですけど、こつこつと2、3年かけて、ネジまで1941年のネジにして。走るのも楽しいんですが、歴史をひも解くみたいなところが面白いというか。誰も教えてくれる人がいないので、ひたすら独学で勉強するので、それも面白いですね。

ハーレーダビットソンFL

Q:バイクって、そういうふうに手作りできるんですね。

1941年の時代は、がんがん叩いたりして作ってたので。コンピュータをバイクの中で使ってないんですよ。なので、直すときも自分で直せるというか。エンジン、ミッションと、全部、自分で直しますね。

Q:いつも、どういうことを考えて走ってらっしゃるんですか?

基本的には、オートバイの調子はどんな感じなのかなって。自分で走りながらガソリンの濃さとかも変えられたりするので、暖かくなったから濃いガソリンに変えたほうがエンジンに優しいかなとか、そういうことを考えながら。1940年代の人は、これが楽しかったんだろうなって思いながら、走ってますね(笑)。


【27歳・男性・バイク整備士】

Q:バイクが好きそうですね!

そうですね、はい! ヤマハ(YAMAHA)の「シグナス」ってバイクで、125ccになります! 峠とかにツーリングにも行きますので。大きいバイクにも乗りますね!

シグナス

Q:走っていて気持ちいいルートってありますか?

伊豆スカイラインとか。定番なんですけど、そこらへんは気持ちいいですね!

Q:いつからバイクに乗ってますか?

20歳の頃から乗っていますね。最初はHondaの250ccの「ホーネット」っていうマニュアル車でした。それに乗って、その後にビッグスクーターが流行っていたのでそれの250ccに乗って、今は「シグナス」を通勤用にしています。これで一番遠くまで行ったのは、仙台の菅生サーキットですね。片道4時間。それ以上になると疲れちゃいます(笑)。

Q:今、ほしいパーツはありますか?

定番ですけど、マフラーがほしいです。みなさんが、一番替えるところだと思うんですけど。バイクのエンジンの特性が変わったり、出力の仕方が変わったりします。あとは音ですね! 大きすぎるのはアレなんですけど、ちょっと音を出してココにいるよ~ってことを知らせる安全上の意味もあると思います。

 

Update 2017/11/05  Create 2017/11/05

 

 

関連記事


■バイクに関するコラム

バイクは、買う・乗る・メンテナンス・改造・ドレスアップ・ツーリングで3倍楽しい。

  

    スクーター 4st_Mini 故障診断 コラム サイトマップ

このページの先頭へ