■ヤマハコミュニケーションプラザ(車関係)

ヤマハは車両メーカーではないが、トヨタの高性能エンジンを作ってきた。

●レクサスLFA

レクサスLFA

レクサスLFA

●トヨタ2000GT

トヨタ2000GT

 

 

●2TGエンジン

日産L型エンジンと並ぶ名機だ。懐かしい!

2TGエンジン

・生産期間 1970年12月 - 1975年10月(国内向け)
・種類:DOHC 8バルブ ソレックスツインキャブレター(ツインチョークx2) ハイオクガソリン仕様
・排気量:1.588L
・出力:115ps/6,400rpm
・トルク:14.5kg・m/5,200rpm
・搭載車種(車両型式) (初)初代セリカ(TA22)初代カリーナ(TA12)初代カローラレビン/スプリンタートレノ(TE27)2代目カローラレビン(TE37)/スプリンタートレノ(TE47)

●3T-GTEエンジン

2TGの後継であり、日本初のDOHCターボエンジン。1気筒あたり2本のプラグ(ツインプラグ)を用いる。

3T-GTEエンジン

・生産期間 1982年9月 - 1985年8月(国内向け)
・種類:DOHC 8バルブ ターボ EFI 三元触媒
・排気量:1.770L
・出力:160ps/6,000rpm
・トルク:21.0kg・m/4,800rpm
・搭載車種(車両型式) (初)3代目セリカ/カリーナ1800GT-T、GT-TR(TA63)(初)7代目コロナ1800GT-T、GT-TR(TT142)

●フォーミュラカー

フォーミュラカー

片側6気筒なのでV型12気筒エンジンだと思う。すげ~。

V型12気筒エンジン

 

Update 2016/05/01  Create 2010/10/01

 

 

関連記事


■ヤマハ・コミュニケーションプラザ
バイクの日本一周の過程で、静岡県磐田市にあるヤマハ・コミュニケーションプラザに寄ってみた。館内は広く沢山の展示物があった。

  

    スクーター 4st_Mini 故障診断 コラム サイトマップ

このページの先頭へ