■レンタルバイク

今時はレンタルバイクというものがあります。買う前に実際に試してみたり、持っていなくてもツーリングが楽しめます。たまに借りてみるのも楽しいですよ!

●レンタルバイクの利用パターン

■試乗(8時間)

電動スクーターやトライクなど新しい乗り物ってどんな乗り心地か?又は普通二輪を買う前にネイキッドやアメリカンの実際の違いを感じるために、借りてみるのも楽しいです。
又、実際の説カツの中で使えるものかなどを、実際に乗って買い物をしたり飯を食いにいったりして使ってみる事も面白いです。

■ツーリング(24~48時間)

車に比べて、維持費の安いバイク・スクーターではあるが、現代の首都圏の生活環境ではバイクの置く場所もなかなか無い。駐車スペースを借り必要があり維持費もばかにはなりません。年に何回かツーリングを楽しむのではあればレンタルがお得。ツーリング内容に合ったバイクが借りられます。

■観光地で借りる

一人で沖縄に遊びに行った時に古い100ccスクーターを借りた。(7日で11,000円ぐらいだったかな。)沖縄中の海を散歩してみた。バスを乗り継ぐよりは安くて楽しい。

レンタルバイク

 

 

●レンタルバイクの料金相場

レンタル区分 8時間迄 24時間 48時間
想定用途 午前中に借りて、夕方に返す。試し乗りやすごく近場の散歩がてらのプチツーリングなどに向くでしょう。 午前中に借りて翌日午前中までに返さなければならないので、一泊ツーリングは可能ですが朝に早く出なければならない。 午前中に借りて翌翌日午前中までに返せば良い。一般的な一泊ツーリングの夕方返却。
原付・小型
(50cc~125cc)
3,400円 7,000円 8,000円
普通二輪・250
(126cc~250cc)
8,400円 12,000円 21,000円
普通二輪・400
(251cc~400cc)
10,500円 16,000円 26,000円
大型二輪
(401cc~750cc)
12,600円 19,000円 30,000円
大型二輪
(751cc~)
16,000円 23,000円 39,000円

 

Update 2016/05/01  Create 2010/10/10

 

 

関連記事


バイクの交通安全祈願場所一覧
バイクを買ったら交通安全祈願を行いましょう。中古バイクを買った場合は尚更です。ツーリングがてらにちょっと遠くても有名な所できがんしてもらうのはいかがでしょうか?

  

このページの先頭へ