■メッキの錆と保護・錆落とし
クロームメッキは、見た目も美しく錆びにくいのですが、実は目に見えないミクロン単位の穴がいくつも空いていています。
この小さな穴から水やホコリが入り込み、膨れや錆が発生してしまいます。
メッキのプレートには錆が発生し、ブレーキペダルについてはメッキが膨れて破けている。ここまできたら交換しかない。
●メッキ保護材でミクロン単位の穴を埋めてコーティングする。
●お勧めメッキ保護剤 = メッキング
●メッキの錆を落とすには?
研磨剤の入ったメッキ用錆さび落し剤でやさしく磨く事。強く磨くとメッキ部分にキズが付きます。
Update 2016/09/16 Create 2010/10/10
関連記事
■メッキ料金表
バイク部品をメッキするとかっこいい。メッキするのはどのくらいのお金がかかるのか?基本的には塗装を行った場合の料金と似ていて、小物カバー類は10,000円~、ホイルは20,000円~といった金額だ。
■錆の落とし方
錆を落とすにはどうしたら良いのでしょうか? サビのメカニズムをみればわかりますが、発生してしまった錆を削り落とす事に他なりません。虫歯と同じでです。変質してしまった部分は、変質を抑制する事は出来ても、それらを復元する事はできません。